Standard Economics
2017年5月9日火曜日
経済学者の質が急速に低下している?(もしくは最初から高くなかった?)Part3
›
VOX.EU第三弾、今回紹介(批判)するのもこれまでにまた輪をかけて最悪だ。今回の筆者たちはピケティ、サエズ、ザックマンのいつものフランス人たちだ。格差が拡大した教の最大の教祖の1人、kop-czukに手酷い裏切りを受けて暴走し始めたのではないかと思えるぐらい穴だらけの内容とな...
経済学者の質が急速に低下している?(もしくは最初から高くなかった?)Part2
›
前回VOX.EUで読まれていた論文を紹介(批判)したが、今回紹介するのは前回紹介したものよりもはるかにひどい。緊縮が経済にダメージを与えたと主張する内容だが、あまりにもひどすぎるので緊縮反対派への自爆テロなのではないかと疑ってしまうほどだ。今度の論文は3万人近い人に読まれているら...
経済学者の質が急速に低下している?(もしくは最初から高くなかった?)Part1
›
VOX.EUでおかしな論文を幾つも見掛けたのでそれらをこれから記事の題材にしてみようと思う。VOX.EUとは経済学に関心がある人の間では結構知られているサイトみたいで、経済学者たちが自分たちが書いた論文の内容をお互いに対して簡潔に紹介する活動を行っている。ヨーロッパの経済学者の割...
スコット・サムナーは馬鹿なのか?
›
これまでは政治家に対する批判などほとんどしていなかったのに、突然狂ったようにトランプに対する批判を始めるようになったスコット・サムナーの豹変の記録。以前からリベラルに媚びる発言を頻繁に行っていたから最初からこういう人間だったと言えるかもしれないが。 スコット・サムナーを簡単に...
アメリカ政府は数京円規模の財政再建を終えていた?
›
Krugman's Strange View About Planning For the Future David Henderson ニューヨーク・タイムズのコラムニスト、クルーグマンは「Debt, Diversion, Distraction」という記事を書...
2017年4月23日日曜日
GDPは欠陥品だという宗教を広めたがっていたスティグリッツは何がしたかったのか?
›
Chales JonesとPeter Klenowの新しい論文をかいつまんで紹介する。「Beyond GDP? Welfare across Countries and Time」という題からも分かるように、彼らは厚生を測る指標としてGDPは不足だとしてそれに代わる指標を提案した...
2017年4月12日水曜日
結局、アメリカの医療費が世界一安かった?
›
High US health care spending is quite well explained by its high material standard of living by Random Critical Analisys アメリカの一人あたり医療支出は...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示